*  自分史 製造業系 ( 五十歳までのワシ。 鉄工所三十二年間の想ひ出 )  *   < kujila-books ホームへ帰る >

< この本の ホームへ帰る >

< 前のページへ帰る >

< 次のページへ進む >


第 6 章  *  2 の 1 / 7

石川県警・小松警察署の私兵化問題



< 白江俊雄夫妻との決裂談判 >



世の中には色んな談判が有るものだ。
異色と言う点ではこの談判も、一見に値すと思う。

白江俊雄・ユキ夫妻が、手を変え品を変え、
ワシを説き伏せようとした論拠とは、
この世の中、正しい者が勝つのではない、
力の有る者が勝つのだと言う
体験談を混えての、おさとしだった。

力の強い者が正しいと言う、白江事務長夫妻の論理は、
正しいと言えるか?

確かに現実世界では、時として力が正義だったりする。
だけどね、面と向かいて、
だからお前さんの負けだと言われては立つ瀬が無い。
世の中お仕舞いだ。

その時のワシ、殺されても、そんな論理に負けたくなかった。
大体、そんな手間暇掛けずに勝てる道の有った事、
前段に書いた通りだ。
事務長一家の作戦負けと言える。
ワシを見損なって呉れるな。

ではこの談判の中身、以下に再現す。



*     *     *




< この世は力の強い方が勝つ? >


白江俊雄事務長は諭す口調で、ワシに、こう言うた。

なあ久治良君、君はまだ若い。 世の中を知らない。 この世の中は
君の考える様な、甘い物では無い。



この世の中とはナ。 力の有る者が勝つ。 力の強い者が勝つ。 それ
が、この世の中なのだ。

仮にだ。 百歩譲って、お兄ちゃんが正しいとしよう。



でもな。 どう見てもだ。 誰が見ても、力の有る無しでは勝負に成ら
無い。 わし等の勝ちだ。

社会的な力では、わし等の勝ちだ。 わし等の力の方が断トツに強い。



だから、な、久治良君。 悪い様には絶対にしない。 悪い様には絶対
にしないから、

この勝負、わし等の勝ちにして呉れんか? わし等は、こうやって百歩
譲って言うとるのだ。

この通りだ。 頭まで下げたのだ。 この問題、わし等の勝ちにして呉
れんか?



*****************************************************************



かくの如く、談判の初めから終りまで事務長夫妻の説得法は同じだった。

この世の中とは、力である。 力の強い者が正義だ。 力を多く持った
方が勝つ。



お兄ちゃん( ワシの事である )と、わし等を比較すれば、考えるまで
も無い。 歴々然として、わし等の方が社会的に強い。

よってこの勝負、わし等の勝ちなのに、それを認め様としないお兄ちゃ
んは、一体、どう言う了見をしとるのか?



彼らは手を変え品を変え、この論理にて説得しようとして、遂に出来な
かった。

これがこの談判だったと、要約出来る。



****************************************************************



< 体験談からの説諭も失敗す >


ワシが、何を言ってやがるんでえと、不貞腐れ顔したので、白江夫妻は
作戦を変えた。

事務長夫人・白江ユキ氏が、こう切り出した。 久治良君、前にも話し
たでしょ。



ウチのお父さん、若い頃、清水商店で奉公してたのよ。 お父さんは
誠心誠意、お店の為に働いたのに、

先々代のお祖母さん、お父さんの事、いじめていじめて、いじめ抜きま
した。 ( ユキ氏、目頭を拭う。)



お父さんは、遂に耐えかねて、お店を飛び出しました。 非は、あのお
祖母さんです。

あそこのお祖母さんは、トンでも無い悪ババアです。 お父さんに非は
有りません。 なのに、お父さんを

虐めて虐めて虐め抜きました。



でもね久治良君、力は清水商店のお祖母さんの方が( その頃は )強かっ
たのです。

お父さんはまだ、十代の半ばでした。 結局、世間の力の差で、良いも
悪いも無く、お父さんが悪者にされました。



世の中とは、こんなものなのです。 世の中とは、こんなものなのです。
久治良君、解( わか )った?



   *       *       *



これに対し、ワシ、反論した。 そう言う問題は、双方の言い分を聞か
にゃ、判断出来んでしょ。

白江さんの言い分は、なるほど、聞きました。 今度、清水側の言い分、
聞いて来ますよ。 清水側にも当然、言い分、有るでしょ。

双方の言い分を聞いてから、ワシの態度を決めます。



白江夫妻は、まあ、何と言う分らず屋なんでしょの顔で、ワシを見たが、
そんな視線に、めげるワシでも無いから、

平気で嘯( うそぶ )いておった。



   *       *       *



上に出て来た清水商店とは、この本の 第四章 に有る、同級生賛歌の、
清水道明君とこ、である。

同級生だった清水君は、清水商店の三代目だ。 初代の創業社長は、
清水君のお祖母さんだ。



材木の投機にて、短期間に巨富を得られ、息子の代には建築と建築資材
の分野で伸張し、押しも押されもせぬ、

小松市の名家のひとつに数えられる、資産家と成られた。 ワシも、
こんな談判の席に同級生の名が出るとは思わなかった。



   *       *       *



白江ユキ氏、ワシが横向いて同意せぬから、これならどうだと言わぬば
かりに、今度は、自分の体験談を繰り出して来た。

これはかなり、珍妙な問答だった。



普通、女として許す事の出来ない問題と来れば、手篭めにされたとか、
弄ばれたとかを連想するのが普通である。

それで無しに、女として許す事の出来ない仕打ちとは、一体何ですかい?
この疑問、今だに解明されて無い。 ご存知の方、ご教示願う。



この談判のかなり前である。 ワシは白江家にて、家族と一緒にテレビ
ドラマを見てた。

白江ユキ氏、ヒロインの生き方を批判して言うのだった。 最近の娘と
来た日にゃ、結婚前に、何をしてたか判らない世の中ですよ。



わたし等の頃は、誰だって処女でお嫁に行ったものです。 こんなドラ
マ見てると、気が変に成ります。



と言うて、自身は白江俊雄氏の元へ、処女で越し入れした事を、我らの
前に表明したのである。

こう言う前提が有りながら、この事務長夫人、白江ユキ氏。 ワシに、
以下の如く言うのである。



   *       *       *



白江ユキ氏は能登の生まれである。 学校を出るや小松市内の T なる
家に、女中奉公した。

T 家は、織物産業で財を成した家である。 市内・東町に、お屋敷が
在った。 そこの娘に、ワシの同級生が居る。



白江ユキ氏は言うた。 わたし、そこで、女として許す事の出来ない目
に会いました。

わたし、耐え兼ねて、金沢の先生の宅へ逃げました。 そしたら、どう
成ったと思います?



先生は、わたしを、奉公先へ連れ戻したのです。 そして、ですよ。
奉公先を勝手に逃げ出すとは、何事であるかと言うて、

わたしの頭を畳に押し付けて、謝れ謝れと、わたしを叱るのです。 悪
いのは T 家の主人じゃありませんかッ



わたしの何処が悪いのです。 主人に酷い事されて、耐え兼ねて逃げた
のに、わたしに謝れですよ。 わたしの何処が悪いのですか?

わたしは悔しくて悔しくて、おでこを畳にこすりつけられながら、わあ
わあと泣きました。



   *       *       *



ねえ久治良君、判るでしょ? こんな風にね、世の中とは、正しいとか
間違っているとかでは無いのです。

力の有る者が正義なんです。 どう考えても、わたしの方が正しいの
に、なぜわたしが謝らねば、ならないのですか?



悪いのは T 家の主人ですよ。 なのに、わたしが悪者にされました。
謝れ謝れと、おでこが擦り切れて血がにじむまで折檻されました。

だからわたしは、人間、力が無いと、こんな目に会うのだ。 力を付け
なきゃ駄目だと、その時、心底思いました。



   *       *       *



力が正義なんです。 力さえ有れば、人殺ししても助けて貰えるのです。
力が無ければ、どんなに正しくても負けて仕舞うのだと、

わたしは実体験で知りました。 ねえ久治良君、わたしの言ってる事、
判るでしょ?



もうそろそろ判って呉れないと、駄目よ。



   *       *       *



これに対し、ワシは聞いた。 お母さんは処女でお嫁に来たんでしょ?
ユキ氏、返事していわく。 そうです、処女でお父さんの所へ来ました。



ワシは、さらに聞いた。 だったら、その、女として許せない事って、
一体、何ですか?

するとユキ氏、ワシを諭( さと )す調子で言うのだった。






それは女として
許せない事ですッ



ワシ、ちょっと頭を掻いた。 いえね、その女として許せない事が、何
なのかと聞いてるんです。

するとユキ氏、こんな簡単な事も判らぬのかと言わんばかり、自信タッ
プリに言うのだった。






それはね女として
許せない事です



ワシ、ちょっとじれた。 いえね、お嫁に来た時は処女だったんでしょ?
白江ユキ氏、そうです。

だったらその、女として許せない事とは、一体何なのか? それを聞い
てるのです。

するとユキ氏、またもや自信たっぷりに言うのだった。






それは女として
許せない事ですッ



   *       *       *



何、言ってやがんでえ。 質問の意味が判らんのか? それともこの女
ワシを、おちょくっとるのか?

ワシ、へっ、と言うて横向いて仕舞った。 この馬鹿気た問答から、身
を引いた。

ところが ユキ氏、その態度をワシの敗北と見て、勝ち誇った如く、言う
のだった。



わたしは T 家で、女として許せない事されましたが、お父さんは許し
て呉れました。

そして、そして、わたしは勝ちました。 勝ったのですッ



今じゃ T 家の子供達、実の親より、わたしを頼ってます。 T 家は、
わたしが助けてやらないと、何も出来ない家に成ったのです。

わたしは勝ちました。 わたしは勝ちました。 わたしは勝ちましたと、
激しく言いつつ、涙ぐむのだった。



やがて顔を上げると、こぶしを握り、断固たる調子で言うのだった。
力です。 力なんです。 力が正義ですッ

正義は力ですッ






力が正義なんですッ



狂信者の如くだった。 興奮は冷め遣らず、力の有る者が勝つのです。
力の強い者が勝つのですを、幾度も幾度も繰り返すのだった。

わたしには力が有りますッ  わたしには力が有りますッ






私には力が有りますッ
私には力が有りますッ
私には力が有りますッ
私には力が有りますッ



と、涙ながらに吼( ほ )えるのだった。



   *       *      *



白江ユキ氏は、なおも続けた。

若い頃、わたしはこの身で、この体で、涙を流し、酷い目に会い、それ
を学びました。 力です、力なんです。

世の中は、力です。






力が正義なんですッ




涙と共に搾り出された我と我が言葉に、ユキ氏は自ら感激し、全身を煮
えたぎらせて言うのだった。

仲々の迫力だった。



   *       *       *



夫の白江俊雄事務長、これを引き取り、ワシを諭した。 なあ久治良君、
これだけ言うたのだ。

もうそろそろ、判って呉れても良い頃だぞ。 お兄ちゃんにも言い分は
有るだろ。 でもな、絶対に、悪い様にはしないから。



この問題、わし等に任せて呉れぬか?  必ず良い様にする。
なっ、久治良君ッ



誰が見ても社会的な力では、わし等の方が上だ。 お兄ちゃんは、まだ
若い。 世の中を判ってない。

世の中が、どんな力で動いてるか、知らない。




なっ、なっ、久治良君。 君にも言い分は有るだろが、ここは、ここは
わし等に勝ちを譲るのが、世間の常識だぞ。

こうして、頭まで下げてるのだ。 わし等に任せて呉れぬか?  な、な、
久治良君ッ



これに対してワシ、にべも無くお断り申し上げた。 事務長夫妻、ため
息を付き、説得がまだ足りぬとでも思ったのか、

しばらくの沈黙後、さらに次の様な説話を始めるのだった。



   *       *       *



お兄ちゃんは、A 病院を知っとるか?

知っとるか? ・ ・ ・ だとう?  小松に住む人間なれば治療を
受けずとも、A 病院の名前くらい、誰でも知っとるわ。



白江事務長は言うのだった。

あそこの息子はナ、お兄ちゃんのひとつ上だ。 小学校から高校まで
お兄ちゃんの一年先輩だから、顔、知っとるかも知れぬ。

その息子がな、小松高校へ入学した年だ。 父親の病院へ、看護婦見習
いで、同い年の女の子が来た。 その子と息子が出来たのだ。



高校在学中、ずう 〜 ッ と関係してたそうだ。 息子が医学部に合格し
た時、女の子の母親が病院に来た。

そしてな、父親の医者に、ここらで結納くらい、して貰えないかと、言
うたのだ。



父親の医者、ビックリ。 当然、息子を呼んで聞くわな。 息子、只の
遊び。 結婚だなんて笑わせないで呉れ。

それ聞いた母親、激怒。 怒り狂い手が付けられん。 医者、わしに助
けを求めて来た。



なあ、お兄ちゃん。 これ、どっちが悪いと思う? 悪いのは医者の息
子だろ?

違うか? 誰がどう見ても、医者の息子が悪いだろ。



   *       *       *



考えるまでも無い。 A 医の息子が悪いのだ。 素人娘を遊び相手にし
て、責任を取らぬ。 女の子は本気だったから、怒るの当たり前。

それで文句言われたら、わしに、助けて呉れ ・ ・ だろ。 誰が、
どう見ても、悪いのは医者の息子だ。



だけどナ。 医者には力が有る。 財産も有る。 社会的な力が当然有
る。 娘の母親なんぞ、ただの貧乏人に過ぎぬ。

正しいのは娘の側である。 なのに娘が悪者にされた。 わしは医者に
頼まれて、母親を脅し付けたのだ。



往生際( おうじょうぎわ )の悪い女だったよ。 仕様がないから、わ
しも最後は脅迫めいた手を使い、黙らせた。

母親は身もだえして悔しがってた。 悔しかったと思う。 しかしだ。
母親には力が無い。 諦めて貰うより仕方が無い。



こんな風にな、お兄ちゃん。 これが世の中なのだ。 お兄ちゃんも悔
しいのは判る。

悔しいのは判るが、世の中とは、こんな物なのだ。



判って呉れ。 いや、判らなければいかん。 わし等には、力があるの
だ。 どんな手でも使える。

言って置くが、わし等にそれをさせるなよ。



   *       *       *



な、お兄ちゃん。 これだけ言っても判らんか? A 医の息子も今じゃ、
そんな事、有りましたかと言う顔で、医者しとる。

責任を取って無い。 だけどナ、医者には力が有るから、どうにも成ら
んのだ。



どうにも成らずに力の有る者の勝つのが、この世の中なのだッ
それが世の中だッ

これだけ言うても、まだ判らぬかッ



   *       *       *



なっ、お兄ちゃん。 これだけ言うても判らんか? まだ判らんか?
まだ判らんかと聞いておるのだッ

判ったのかッ 判らないのかッ






返事しろッ



と吼えつつ、白江俊雄事務長。 見れば座布団の上。 何時の間にか片
方の膝を立て、

身体の向こう側の手は、こぶしを作り、構えてるよな雰囲気。 さなが
ら、ワシに一発、喰らわせんとする形勢だ。



それ見たワシ、何故かは知らねども、心底から怒り、こみ上げて来た。
もし事務長が攻撃すれば、死力を尽くして反撃せんと、

全身で身構えた。




ワシが、ひるまなかったものだから白江事務長、大きなため息を付き、
座布団に、大袈裟に、尻を落として見せ、

情けない、情けない。 実に情けない。 これだけ言うても判って呉れ
んのかと、嘆くのだった。



   *       *       *



それにしても驚いた。 A 医の息子に、そんな過去が有るとは知らな
かった。



一年先輩なれど、芦城小・中学校から小松高校までワシと同じである
と言われても、顔が出て来ない。

会えば、ああこの人だったかと判るかも知れぬが。



後の話なれど、この息子医師、父医師の亡き後、A 病院の二代目院長
に就任して、今や押しも押されもせぬ、小松の名士である。



ワシはこの話、事務長のお子さんからも聞いた。 順序では、そっちが
早かった。

だから事務長には、重ねて聞いた事に成る。 特段の感慨も無かったが、
白江事務長が、この話にかこつけて、



ワシを打たんとしたから、しつこく記憶するのだ。 事務長にすれば、
言う事を聞かぬワシが憎かったであろう。

でもな、だから言うて殴って良い理由にはならぬぞ。 ワシがにらみ返
すや、こぶしを引っ込めるに至っては、何をか言わんやである。



   *       *       *



事務長の殴るに付いては、裏が有る。 やがて登場する 水島氏だ。
水島氏こそは、この問題のかなめだった。

裁判のきっかけであると同時に、有力な証拠物件をワシに呉れた人物で
もある。

白江側にすれば、裁判に出られては困る人物である。



この水島氏を事務長は、嘘を言うたと難癖を付けて、一発、殴っておる。
白江俊雄事務長が水島氏を殴ったのである。

傷が付く程の打撃で、顔面を殴ったそうである。 ワシは水島氏から直
接、聞いておる。



小松警察署刑事課では、白江側は、水島氏に、脅迫されたと告発しとる。
どっちがどっちを脅迫したのか、吟味を求めたい。

ぶん殴った相手に脅迫されたも無かろうに。



   *       *       *



次ページでは、この水島が、如何なる人物かを書く。 白江事務長夫妻
との談判は、まだ続いておるのだ。

この段は、継続中である。 白江事務長が、これだけ言うても判らんの
かと、大嘆息したまでを、このページに書いた。



そのつづきを、次ページに書く。








*       *       *


< 前のページへ帰る >  *  < 次のページへ進む >

< この本の ホームへ帰る >

< kujila-books ホームへ帰る >



* 


<  kujila-books.com  >